DC-Racer

スクランブル交差点
スクランブル交差点は基本的なコーナリングを練習するには、良いコースです。
道幅も広いので簡単で基本のコースの一つです。
一般車の配置やその場の判断で、コーナーのINとOUTを曲がれるようになりましょう。


(1)
スタート直後。あまり前にでなければ問題ないですが、
前のほうにいると、左斜線から一般車が来る時があるので、
注意です。
また最初のコーナーは曲がった後に
左右の壁に引っかかりやすいので、
しっかりとドリフトしましょう。
(3)
ここのコーナーは曲がる前に左車線に
一般車がいることが多いので、
右車線からINをドリフトしていきます。
INを曲がり終わった後左に流されて、
よく引っかかるので注意です。
(4)
コーナーを曲がった後、
左車線から一般車が来るときがあります。
結構大型車の時があるので注意です。
右車線か、左の歩道を行くのが良いでしょう。
(5)
1.コーナーを曲がった後のIN側(左車線)に一般車がいます。
なので少しアウト狙いでドリフトしましょう。

2.その後の下り坂では右車線によく一般車がいるので、
左車線を下って、クイッっとドリフトで曲がります。
このドリフトが少し難しいですが、
曲がった後に、左壁に少し当たっても仕方ないので、
曲がきることを優先しましょう。
曲がり終わると、左車線に一般車がいるときがあるので、
注意です。
(6)
ここはINを曲がっていくと左車線に一般車が、
よくいるので注意です。
なるべくOUTを曲がるようにしましょう。
(7)
コーナー前はよく右に一般車がいて、
INを曲がることになります。
この時に曲がりすぎて、
手前の柱にささることがよくありますので、注意です。
曲がった後は交通量にもよりますが、
INのすぐ左車線に一般車がいます。
また少し進んだOUT側にもいますので、
なかなか難しいです。
(8)
最後から2つめのコーナーです。
ここはあまり一般車もいなくて簡単なのですが、
曲がりきれずに左の歩道を走ってしまって、
失速して抜かれる可能性があります。
最後ですので、しっかり曲がれるようになりましょう。